アラザップ活動日記

日々のワークアウトやダイエット方法を公開していきます!

アラザップ速報91弾!~誕生日とか車検とか・・・~

どーも。

アラザップです。

記事の更新から更新までの間でプライベートでも色々イベントがあったのです。

 

まず私の誕生日!

12月末だったのですが、年末最後のお休みを頂き南船橋ららぽーとまで行ってきました。

娘とトランポリンやボールプールで遊んで、妻はケーキを予約していてくれてケーキを食べて、とても充実した誕生日となりました。

妻からは「何か欲しい物はないのー?」と聞かれましたが、特にないのです。。

本当はパワーラックと100kgのバーベルセットが欲しいのですが、さすがに置く場所がありません。

 

そして誕生日を3~4日過ぎて思い付いたのが、バイクに乗るときに履くGパンがボロボロになってきてしまったので、同じ素材のGパンが欲しいなーくらいです。

ディーゼルのGパンです。

f:id:nc30-1229:20180126035106j:plainf:id:nc30-1229:20180126035138j:plainf:id:nc30-1229:20180126035117j:plainf:id:nc30-1229:20180126035129j:plainf:id:nc30-1229:20180126035147j:plainf:id:nc30-1229:20180126035155j:plainf:id:nc30-1229:20180126035204j:plainf:id:nc30-1229:20180126035212j:plainf:id:nc30-1229:20180126035220j:plain

ちょうど当日から年末セールが実施されており、家族でお揃いのアンパンマンのTシャツを買って帰りました笑

次にアンパンマンミュージアムに行くときは、全員でアンパンマンを着て行くのです。

 

さて、次に車検です。

車検が切れてしまって、当日は昔からの友人のハイエースに乗せて品川の陸運局へ。

毎回練馬の陸運局へ行くのですが、当日予約が取れず品川へ。

 

私はメカ担当です。

車検って実は物凄く適当で、、、保安部品がちゃんと取り付けてあればこんなんでも余裕で通ります。

f:id:nc30-1229:20180126040129j:plain

ウィンカーの位置。ちょっとダサいけど、車検場でだけの特別仕様。

ウィンカーの保安基準は

・10W以上60W以下
・橙色のみ
・発光面積平方cm以上
発光面中心より内側45度、外側80度から視認可能であること
・毎分60回~120回、一定の周期である
・Fウインカーの発光面の中心が250mm以上離れていること
・Rウインカーの発光面の中心が150mm以上離れていること

と定められています。

で、この中で下線部分のみ引っかかる状態であった為、貼りなおしただけ。

時系列でいくとこんな感じです。

ミラーを外して

f:id:nc30-1229:20180126040231j:plain

花柄のゼッケンプレートを外して

f:id:nc30-1229:20180126040639j:plain

ウィンカー貼りなおし完了

f:id:nc30-1229:20180126040129j:plain

リアのウィンカーも同様、横から真後ろに貼りなおしたのみで通ります。

 

次に騒音規制。

当日車検用のサイレンサーを持って行ったのですが、それに取り付けるバッフルをガレージに忘れてしまい…

音量で確実に弾かれる為、急遽近くのホームセンターで100円のタワシを購入。

サイレンサーにねじ込んで一発で通過。。

私のバイクは1998年以前のものなので、規制も当時のものとなります。

排ガス規制もない時代のバイクなので排ガスチェックは顔パスです。

※1998年以前 99dB以下 2001年以降 94dB以下 2010年以降 94dB以下 加速時82dB以下

f:id:nc30-1229:20180126041206j:plain

金タワシ。6個入りで100円。

次の車検でもこの優秀なインナーサイレンサーを使います。

 

光軸も一発OK。

 

そして今回一番の難関だったのが最後の検査である光量です。

前回の車検でも光量が足りずにリレーをかましてバッ直(バッテリーから直接配線を引く)で何とか通したのですが、今回はそれでもダメ・・・。

15000cd(カンデラ)以上が保安基準なのですが、古いバイク(今年で28歳)なのでアース不良やら何やらで足りず・・・。(多分一番の原因はHIDによるリフレクターの焼け)

で、メカの私は全ての電力をヘッドライトに集約させる作戦を思い付き実行。

 

その場でバラしてあらゆる電装系の配線を引っこ抜いて通電しない状態にし、ヘッドライトのみ点灯している状態にしました。

 

本当に全部引っこ抜きました。

テールランプすらも無点灯状態で、いざ検査ラインへ。

さすがにテールランプが点いてなかったら検査が受けられないかと思いきや、一度通過していたので見向きもされず光量検査へ一直線。

検査官がちょっとオマケしてくれて、何とか1日で車検を通すことができました。

 

ユーザー車検の裏側ですが、本当に自己責任ですが自分で消耗品を管理できるのであれば大変オススメです。

ほぼ丸1日潰れますが、5万円は浮きますし、1日5万と考えれば中々ではないでしょうか!

 

と言うことで今回は筋トレとは全く関係のないプライベートの記事でした。

ではっ!